一覧に戻る

【元デザインカラーサロンのヘナ講師直伝】ヘナでデザインカラーする方法

こんな人が書いてます

◆幸村 龍(こうむら りょう)

◆株式会社エコノワ

 インストラクター/講師

◆ヘナ専門美容室「月と風」

 マネージャー

[経歴]

外国語大学卒業後、美容室にてスタイリストを経験、その後化粧品メーカーでインストラクター/講師を経て、現在に至る。毛髪&頭皮理論、薬剤にも精通しており、社外での講師も受け持つ。商品開発や企画も兼任している。

 

詳しくはこちら→「幸村 龍とは?」

ヘナでおしゃれにデザインカラーする方法

ヘナ,バレイヤージュ,グラデーション,ブリーチ,サロン,ハイライト,インディゴ,アッシュ,マット,ベージュ,外国人風カラー,ヘアカラー,デザインカラー

 

手順

明るい毛を作る(ハイライトを入れる)

明るくするだけのカラー剤(ノンジアミン低アルカリの優しいカラー)で頭皮につけずできるだけ少ない範囲で、ハイライトと毛先を明るくする。

 

〈Point!〉ブリーチなどで13レベル以上まで明るくするとインディゴで染めた時に「マット味がカバーできない」ので必ずハイライトは13レベル(少しオレンジ味を残す)までにしておきましょう!!

 

ヘナで染める

インディゴベース調合ヘナで染めます!(ここが重要!!)

 

アイロンで巻く

写真のようにコテで巻きます。熱を入れるとインディゴのマット味は柔らかくなります

 

ヘナの良いところ

 

・毛先が沈まない

・透明感が出る

・髪質改善(染めるほどケアできる)

・頭皮と髪にやさしい

・塗り分けがおおざっぱでいい

 

まとめ

使いこなせればお客様にとても喜んでもらえますが、知らずに使う(ただのカラー剤と思って使う)とデメリットばかりに目が行ってしまいます。ちゃんとお客様のお話を聞いて、要望をくみ取って、提案するときのひとつの引き出しとして、ヘナのデザインカラーという選択肢もあってもよいのではないかと思います。

 

詳しく聞きたい方は個別でご連絡お待ちしております。

販売サイト&問い合わせ

ヘナ通販サイト「太陽と大地のヘナ」

【※サロン向け業務用販売あります】←クリック

お問い合わせ

【電話】無料通話


0800-888-6699 

営業時間:月~金 9:00~17;00


【公式LINEで聞く】

一般の方はこちら

 

美容師の方はこちら

 

 


 

 

セミナー申し込みはこちら