一覧に戻る

【ヘナ講師が語る】ヘナやハーブのアレルギーについて?〈2024年版〉

 

ヘナ,アレルギー,発がん性,パッチテスト,へな,ジアミン,アレルゲン,ヘアカラー,癌,かゆみ,SMAP,中居,頭痛,植物

 

 

・白髪染め(化学カラー剤)を使わずに白髪を染めたい

・ヘナとかハーブって本当に大丈夫なの?

・アレルギーとか大丈夫かな…

 

そんな心配な方へ、

『ヘナやハーブのアレルギーについて』

私【ヘナ講師の幸村】が解説いたします。

 

 


【執筆者プロフィール】

◆幸村 龍(こうむら りょう)

◆株式会社エコノワ

 総括マネージャー

 ヘナ講師&インストラクター

 講師

◆ヘナ専門美容室「月と風」

 トップスタイリスト

[経歴]

外国語大学卒業後、美容室にてサロンワークを経験後、美容専売の化粧品メーカーで営業兼講師として年間200回ほどの美容室向けの臨店講習を経験し、現在は㈱エコノワにて総括マネージャーとしてヘナや自然派化粧品を開発・販売している。毛髪&頭皮理論、薬剤にも精通しており、社外での講師も受け持つ。

 

詳しくはこちら→「幸村 龍とは?」

 

 


ヘナのアレルギーについて

ヘナ,アレルギー,発がん性,パッチテスト,へな,ジアミン,アレルゲン,ヘアカラー,癌,かゆみ,SMAP,中居,頭痛,植物

詳しくはこちらでヘナの解説しております。

↓↓↓

『ヘナの危険性とデメリットについて』

 


花粉症(スギ花粉…など)も人によって違うように

 

・ヘナ(ミソハギ科)に植物アレルギーがある方

・インディゴ(木藍)マメ科に植物アレルギーがある方

などなど…

 

は反応が出る場合があります。


 

しかし、ヘナ専門美容室美容室「月と風」では毎日たくさんのお客様に対してヘナカラーを行っておりますが、反応が出たとしてもほとんどの場合、「かゆみが出る程度」で済みます。

 

それって実際どうなの?という部分をゆっくり説明していきます。

まず、アレルギーとは?

ヘナ,アレルギー,発がん性,パッチテスト,へな,ジアミン,アレルゲン,ヘアカラー,癌,かゆみ,SMAP,中居,頭痛,植物

簡単に言うと、『身体の防衛反応』です。

生きるために必要な拒絶反応です。一説には心因的な要素が強いとの説もあります。

 

外部からの侵入に対して過剰に反応するのが、アレルギー反応になります。

 

アレルギーの仕組み

ここでは、学問的ではなく簡単に説明していきます。

 

「ヘアカラーはなぜパッチテストをしなくてはいけないか?」

という疑問を例にお話しします。

 

人は免疫力というコップを持っているとイメージしましょう。

ヘナ,アレルギー,発がん性,パッチテスト,へな,ジアミン,アレルゲン,ヘアカラー,癌,かゆみ,SMAP,中居,頭痛,植物

このコップの大きさは人によって違います。


・大きなコップを持つ人は、アレルギーが出にくい。

・小さいコップの方は、アレルギーが出やすい。

※あくまでイメージです。


 

ヘアカラーでいうと、「ヘアカラー剤」が溜まってコップが溢れた時にアレルギー反応が起きます。

 

しかし、自分の免疫力のコップがどれだけ溜まっているかは判断できません。

3回目は大丈夫でも、4回目は溢れるかもしれません。

 

安全にカラーを行うには、

『ヘアカラーを行う48時間前に毎回パッチテストをする』

必要があるのです。なぜ48時間(2日間)なのか…?

 

以前、とあるテレビ番組で某アイドルグループSM〇Pのリーダーが化学ヘアカラー剤のアレルギー反応で顔がパンパンな状態で出演されていました。

ヘナ,アレルギー,発がん性,パッチテスト,へな,ジアミン,アレルゲン,ヘアカラー,癌,かゆみ,SMAP,中居,頭痛,植物

どうやら彼はジアミンアレルギーだったらしく、それを担当美容師さんに伝え忘れ、

 

ヘアカラーをした3日後に顔が腫れたようです。

 

なので、化学ヘアカラー剤はもちろんのこと、髪を染めるときは

 

必ずパッチテストをすることが大切なのです。

 

化学ヘアカラーはアレルギー反応がないのに、植物のヘナで出るっておかしくない?

ヘナ,アレルギー,発がん性,パッチテスト,へな,ジアミン,アレルゲン,ヘアカラー,癌,かゆみ,SMAP,中居,頭痛,植物

美容室業界でも、なぜか

 

「普通のヘアカラーはパッチテストしなくてもいいけど、ヘナはしなくちゃいけない」

 

という謎の、全く逆の捉え方をされている方が多くいらっしゃいます。

 

本来は、普通のヘアカラーこそパッチテストをしなくてはいけません。

しかし、ほとんどの方は、美容室でパッチテストをした経験はないのではないでしょうか?

 

ここで思い出してください。

アレルギー反応とは?

身体に異物が侵入してきたときの防衛反応。(拒絶反応)

 

もし、ヘアカラーをしても身体に反応がないとして、それは身体にとって悪くないという基準になるのか?

 

答えはNoだと思います。

 

ヘアカラー剤は本当に危険です。

一説には、農薬の140倍毒性があり、

カラー剤1本80gには致死性があるとも言われています。

 

美容師として、メーカーとして、薬剤の成り立ちを知る機会が多いのですが、髪にとってとんでもないことが起きているのが美容室の薬品です。

縮毛矯正とか、髪の結合を切るんですよ?痛みを感じないから気づかないかもしれませんが、

 

本来は髪は丈夫なんです。2000年前のミイラにも髪の毛が残っているくらい

 

それが美容室の薬品で一瞬でダメージする

これは、驚異です。

 

つまり、体内に入り込みやすいように改良されているカラー剤を、

 

身体は防衛(拒絶)できていない。ということ。

 

厚生省が発表:血液中に化学物質!?

 

ここで恐ろしいお話を…。

皮膚から入った化学薬品は、

8割くらい体内に残りやすいそうです。

 

食べたものは、消化器官などで8割が解毒されます。

以下は厚生省が発表していることです。

アレルギー,経皮吸収,ヘナ,アレルギー,発がん性,パッチテスト,へな,ジアミン,アレルゲン,ヘアカラー,癌,かゆみ,SMAP,中居,頭痛,植物

 

人間は化学薬品を排出できるようにまだ進化できていません。

普通に生活するだけで、身体に有害物が蓄積していき、身体を壊します。

 

『知らない間に、身体に有害物質が溜まっている』のです。

 


どうすればデトックス(排出)できるのか?

こちらのブログに詳しく書いております。

↓↓↓

日本人は皆、身体に水銀が蓄積してる!?


ヘナをするとたまに出る“頭痛”や“かゆみ”とは?

ヘナをしたときに、“かゆみ”や“頭痛”といった症状が出た場合は、アレルギー反応なのか?

 

私は、医者ではないのですが調べたところ、

◆皮膚に炎症が出ている

◆日常生活に支障の出る体調不良

◆数日経っても解決しない不調

などは、注意すべきアレルギー反応なようです。

つまり、

 

◇皮膚に炎症のない“軽度のかゆみ”

◇軽い頭痛やだるさ

◇2、3日で回復する

場合はそこまで心配する必要はないのかと思います。

 

例えば、


本格的なヘッドスパをすると体調不良を起こす。

→血流促進や筋肉のコリの解消などにより、身体に起こる影響

→軽度なかゆみは血行促進により起きること。

例:運動すると太ももがかゆくなる。

 

断食をすると身体に不調が起きる

→身体に溜まった老廃物がデトックスされる際に負担がかかる


 

このようにヘナをした後に稀に感じる、“かゆみ”や“頭痛”は日常的に起こりうる範囲内でしたら続けても大丈夫かと思います。

 

しかし、

◆皮膚に炎症が出ている

◆日常生活に支障の出る体調不良

◆数日経っても解決しない不調

このような場合は、医師に相談いただき、今後の使用の旨も相談いただくことをお勧めいたします。

 

まとめ

■植物アレルギーのある方はヘナで反応が出ることもある。

■症状が出てもかゆみが出る程度なことが多い。

■普通のヘアカラー剤で反応がないことが安全ということではない。

■化学的なものは排出できず、身体に溜まりやすい。

■ヘナをして“頭痛”や“かゆみ”などの症状が出てもアレルギーとは限らない。

ヘナ講師から一言

ヘナ講師的には、日常生活で起こる程度の不調ですぐ回復するのであれば、化学ヘアカラーからヘナに替えた方がどれだけ健康的かと思います。

 

ですので、大切なのは

【相談できるヘナメーカー】

【相談できる理美容室】

とお付き合いしていくことだと思います。

 

宜しければ、私をはじめ当社にはヘナ知識に長けた者が多くいるのでいつでも気軽にご相談ください。

お問い合わせ

メールで聞いてみる

【電話】フリーダイヤル


0800-888-6699 

営業時間:月~金 9:00~17;00


【ヘナ講師にLINEで相談する】

般の方はこちら

 

理美容師の方はこちら

ヘナ通販サイト

ヘナ通販サイト「えこのわ本舗」

【※サロン向け業務用販売あります】←クリック